「出張マッサージ」というのはセラピストがお客の自宅や宿泊先に出向き、マッサージの施術をするという形態のサービスです。お客側が店舗へ移動する必要がありませんから、それにかかる時間や手間を省くことができます。深夜の遅い時間帯でも対応してくれるところが多く、仕事が終わってからでも十分、サービスを受けることが可能です。職場からの帰宅後、セラピストに自宅まで来てもらい、施術が終わったらすぐに寝てしまう人も多いようです。自宅の外に出る必要がありませんから、メイクも不要ですっぴんのままマッサージを受けることができると、女性からも好評です。
ひとくちにマッサージと言っても、オイルマッサージにリフレクソロジー、整体など、その種類もいろいろですから、自分の希望にあったお店や施術の内容を選び、依頼をすると良いでしょう。
施術にかかる費用の他に、セラピストの出張料が加算されて請求されることもあります。店舗により料金体系に違いがありますから、サービスを受ける前にしっかり確認をしておく必要があります。

神社、教会も多い麹町

麹町の名前の由来には、諸説あります、その1つは、江戸時代、甲州から府中の国府にへと向かう道を「国府路(こうじ)」とい呼んでいた為というもの。また、他には、半蔵門近くで幕府の麹御用を務めた麹屋三四郎の名前からという説もあります。

現在麹町は千代田区に属しており、皇居の外濠、教育施設、各国大使館がある、文化的で落ち着いた雰囲気の街となっています。

麹町には、日枝神社や靖国神社といった有名な神社yもあります。
日枝神社は、徳川家康が江戸に住むにあたり、徳川家の守り神、江戸の産土神として敬った神社で、現在では「皇居の鎮」としても崇められています。
靖国神社は、明治以降の戦争で戦没した軍人らを祀る神社です。他に外国の戦没者も祀っています。
境内の遊就館では戦争や戦没者にまつわる遺品を展示しており、当時を知る良い史料です。
聖イグナチオ教会は、上智大学に隣接するカトリックの教会です。現在のステンドグラスがふんだんに使われた聖堂は、平成4(1992)年に改築されたものです。

topページ